人気ブログランキング | 話題のタグを見る

子どものとき、道ばたの神さまはどこの辻にもいらっしゃった。 年を経て探してみたら、ずいぶんお仲間が減っていた。 小さな生きものと同じ‥‥‥そう、でも、負けないよ♪
by march_usagi
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ライフログ
アウシュビッツの沈黙

アウシュビッツの沈黙 [PR]

鞍馬の死んだ明日

鞍馬の死んだ明日 [PR]

阿修羅考

阿修羅考 [PR]

カテゴリ
全体
海の外そぞろ歩き
そぞろ歩き
道ばたの神さま
わたしのお寺と神社
生きものたち
まつろわぬ草木
ちょっとこだわり
おいしいもの好き?
秘密の本棚
匠のおしごと
そのほか
未分類
わたしの好きなブログさん
以前の記事
2024年 03月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
最新のコメント
セイコー5、懐かしいでしょ♪
by march_usagi at 09:43
 懐かしの「SEIKO ..
by 片岡直樹 at 12:30
巡礼の旅、やっていらした..
by march_usagi at 08:45
私は先週(月〜土)京都に..
by 片岡直樹 at 00:00
片岡さん 多い日は4コ..
by march_usagi at 08:56
平和行進、お疲れさまでし..
by 片岡直樹 at 12:48
片岡さま 梅はいろいろ楽..
by march_usagi at 16:31
私は今日、梅酒を仕込みま..
by 片岡直樹 at 15:09
おいしそう。
by ras at 08:39
こんにちは
by ras at 08:36
最新のトラックバック
検索
タグ
ブログパーツ
最新の記事
平家をめぐる京都 その4 建..
at 2024-03-23 00:00
平家をめぐる京都 その3
at 2024-03-16 00:00
平家をめぐる京都 その2
at 2024-03-11 00:00
平家をめぐる京都 その1
at 2024-03-09 00:00
お休みのお知らせ
at 2024-01-09 00:00
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
オヤジ
歴史
画像一覧

柚子こしょうのひそかな悦び

柚子こしょうのひそかな悦び_a0278809_11494632.gif

柚子こしょうにやみつきとなっております。

唐津が故郷のお友だちから初めていただいたのですが、いろんな料理に試して風味のよさに感動しました。
こちらでも手にはいらないものかと探したら、GABAN に製品がありました。
ですが、いただいたものとはどうも趣が違う。
柚子こしょうのひそかな悦び_a0278809_11501163.gif

あらためてお友だちが帰郷したときに、同じものを買ってきていただきました。
柚子こしょうのひそかな悦び_a0278809_11502784.gif

よく見るとメーカーでなく、個人名のラベルが貼ってある‥‥‥秘密はここいらへんにありそうです。

ネットで調べたら製法はいたって簡単なようで、
柚子の皮と青唐辛子を細かくきざんですりおろし、塩と柚子のしぼり汁を加えて熟成させる‥‥‥それだけのこと。
なるほど、
どうやらおいしさの秘密は、「家伝の調法」=加減にあったようです♪
柚子こしょうのひそかな悦び_a0278809_1150535.gif

アップにすると材料のつぶつぶがはっきりわかります。
きざみ加減とすりおろし加減が微妙なんだろうな。
それとたぶん「塩」がちがうと思う‥‥‥塩の味がくっきりと引きたっています。

柚子こしょうのひそかな悦び_a0278809_11511272.gif

鍋はもちろん、豚汁にはもはや欠かせない!

柚子こしょうのひそかな悦び_a0278809_11512854.gif

イカの刺身は、生姜がベストと思っていたのですが、これはトップをうかがいます。

柚子こしょうのひそかな悦び_a0278809_1151447.gif

肉類とも相性がよろしい‥‥‥塩味が効いているので、ほかの調味料がいりません。

さてこの柚子こしょう、「こしょう」と書きながら、原料が唐辛子なのに違和感覚えた方もいらっしゃったかと思います。
柚子こしょうのひそかな悦び_a0278809_1152422.gif

これは九州に残る「古語」なんだそうで、もともとこの国で「こしょう」という名称は唐辛子をさしていたとか‥‥‥
それがいつのころからか柚子とつるんで、故里の味として根付いていったようでありました。
柚子こしょうのひそかな悦び_a0278809_11551710.gif

「青」唐辛子の代わりに「赤」唐辛子を使ったこちらの製品もありまして、これだと原料が唐辛子と、すんなり納得できます。
おもしろいので、いろいろ試してみました。

柚子こしょうのひそかな悦び_a0278809_11553925.gif

中華系もいけます。
からしより、こちらのほうが好きかも。

柚子こしょうのひそかな悦び_a0278809_1155589.gif

焼き魚との相性も抜群。
臭みをおさえて、魚の味をぎゅっと引き締めます。

さて、ひととおり試してみたけれど、なにが一番あうだろう?
わたしの一押しは、
柚子こしょうのひそかな悦び_a0278809_11562571.gif

実は白いご飯!
柚子こしょうのおいしさは、香りでひきたった「塩」のおいしさ‥‥‥
だからお米との出会いは、一番シンプルにその長所をひきだせるような気がする。
お手にはいったら、ぜひお試しください♪
by march_usagi | 2014-11-29 00:00 | おいしいもの好き? | Trackback | Comments(2)
Commented by otyukun at 2014-11-30 22:17 x
美味しそうですね。
柚こしょうは美味しいとよく聞きますが、身近に食した人が居なかったので余り気にしていませんでした。
何にでも合うとか。
魔法の食材ですね。
家内にプッシュしてみます。

一番美味しそうなご飯ですが、腹回りの為減らしているのが辛いです。
Commented by march_usagi at 2014-12-01 10:36
otyukunさま
柚子こしょうはかなりエキセントリックな食材なので、実は万能ではありません。
味の濃いものには堂々とわりこんでうまさを引き出しますが、微妙な味付けの場合、元の味を抹殺してしまいます。
ブログでだしたものには、上方の料理のように、だしを主体にしたほのかな味わいのものは避けてあります。
多分関東と九州のように、濃い味主体の料理に合うのでしょうね。ご家庭ではひょっとしてお口に合わないかもしれませんが、その節はご容赦ください。
ちなみに、宿酔の朝の茶漬けにはどんぴしゃの調味料です♪