人気ブログランキング | 話題のタグを見る

子どものとき、道ばたの神さまはどこの辻にもいらっしゃった。 年を経て探してみたら、ずいぶんお仲間が減っていた。 小さな生きものと同じ‥‥‥そう、でも、負けないよ♪
by march_usagi
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ライフログ
アウシュビッツの沈黙

アウシュビッツの沈黙 [PR]

鞍馬の死んだ明日

鞍馬の死んだ明日 [PR]

阿修羅考

阿修羅考 [PR]

カテゴリ
全体
海の外そぞろ歩き
そぞろ歩き
道ばたの神さま
わたしのお寺と神社
生きものたち
まつろわぬ草木
ちょっとこだわり
おいしいもの好き?
秘密の本棚
匠のおしごと
そのほか
未分類
わたしの好きなブログさん
以前の記事
2024年 03月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
最新のコメント
セイコー5、懐かしいでしょ♪
by march_usagi at 09:43
 懐かしの「SEIKO ..
by 片岡直樹 at 12:30
巡礼の旅、やっていらした..
by march_usagi at 08:45
私は先週(月〜土)京都に..
by 片岡直樹 at 00:00
片岡さん 多い日は4コ..
by march_usagi at 08:56
平和行進、お疲れさまでし..
by 片岡直樹 at 12:48
片岡さま 梅はいろいろ楽..
by march_usagi at 16:31
私は今日、梅酒を仕込みま..
by 片岡直樹 at 15:09
おいしそう。
by ras at 08:39
こんにちは
by ras at 08:36
最新のトラックバック
検索
タグ
ブログパーツ
最新の記事
平家をめぐる京都 その3
at 2024-03-16 00:00
平家をめぐる京都 その2
at 2024-03-11 00:00
平家をめぐる京都 その1
at 2024-03-09 00:00
お休みのお知らせ
at 2024-01-09 00:00
この年のはじめに
at 2024-01-01 00:00
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
オヤジ
歴史
画像一覧

愛欲のカジュラホ

愛欲のカジュラホ_a0278809_8484246.jpg

どうしてこうも過剰なのだろう!

話には聞いていましたが、カジュラホの寺院を飾る彫刻群のすさまじさには、文字通り圧倒されます。
愛欲のカジュラホ_a0278809_9142946.jpg
愛欲のカジュラホ_a0278809_8523955.jpg

特に目をひくのは過激な性愛のミトゥナ像‥‥‥
愛欲のカジュラホ_a0278809_9154340.jpg

愛欲のカジュラホ_a0278809_9155859.jpg

愛欲のカジュラホ_a0278809_9151256.jpg

これでもかというようにたたみかけます。

禁欲的な方ですと卒倒してしまうような表現が、白昼の屋外に延々と露出します。
いったいこれは何なのか?
愛欲のカジュラホ_a0278809_9174235.jpg

ガイドのMさんは、
「国を富ませるためには、たくさんのひとが必要。産めよ増やせよとセックスを奨励したのですよ」
とおっしゃるけれど、
きっとそんな単純な話ではないと思います。
一般的な解釈としては、性の呪力、魔力、生産力、邪悪なものから世界を守る力、あるいは破壊力としての性、‥‥‥なんてことが云われるのでしょうが‥‥‥
愛欲のカジュラホ_a0278809_9214428.jpg

ふと思いだしたのが、宮本常一さんの『忘れられた日本人』でした。
1960年に出版されたこの書のなかで、宮本さんは明治の終わりころまで、対馬や南河内では「歌垣」の風習が残っていたと記録しています。
お若い方に「歌垣」と云ってもピンとこない方が多いと思いますが、一年のうち限られた日の夜、男女が歌を詠みあい、自由な恋愛をする祭りのことで、それは当然奔放なセックスをともなったものでありました。
愛欲のカジュラホ_a0278809_9262125.jpg

愛欲のカジュラホ_a0278809_9263754.jpg

同書を解説した本の中で、網野善彦さんは、さらに中世の文学にもよく出てくる寺院への独り身の女性の「参籠」と云う儀式にも言及し、
神仏の前では世俗の縁が切れ、日常では許されない性の営みが公然化されたと推測します。
愛欲のカジュラホ_a0278809_93213.jpg

愛欲のカジュラホ_a0278809_927102.jpg

ひょっとしてアジアでは、限られた条件ではありましょうが、神仏の前での男女の自由な交合が儀式として存在していたのかもしれない‥‥‥
妄想めいた思念が浮かんでくるのも、熱帯の暑熱のせいでしょうか。
愛欲のカジュラホ_a0278809_9322032.jpg

それにしてもこのセクシーな曲線‥‥‥1000年を経たものとはとても思えない。
愛欲のカジュラホ_a0278809_9384292.jpg

                   <アンコールワット テヴァタ>

時代的には、カンボジアのアンコール遺跡群とそれほど変わらない時期に建設されているはずなのですが、
愛欲のカジュラホ_a0278809_942306.jpg

神秘性は別として、写実性、彫りの技術において、こちらご本家のほうが一段高いレベルを見せているように思えます。

愛欲のカジュラホ_a0278809_9471937.jpg

愛欲のカジュラホ_a0278809_9493046.jpg

上村勝彦さんの著作によれば、かつてインド神話の主役であったヴァルナやミトラは次第にその姿をかくし、やがてヴィシュヌとシヴァの両神がヒンドゥーのもっとも主要な神の座にのぼってゆくのだとか‥‥‥
ここカジュラホは、そのヴィシュヌとシヴァ両神の相並ぶ寺院群でもありました。
愛欲のカジュラホ_a0278809_9534165.jpg

猪は、ヴィシュヌ神が水中から大地を救いあげたときにとった姿‥‥‥
愛欲のカジュラホ_a0278809_9535526.jpg

ナンディとよばれるこの牛は、ご存じシヴァ神の乗り物です。
愛欲のカジュラホ_a0278809_1025327.jpg

愛欲のカジュラホ_a0278809_1023125.jpg

愛欲のカジュラホ_a0278809_10134068.jpg

それにしても日本の寺社を見慣れたわたしには、このヒンドゥーの聖域はひどく荒々しい。
「聖なるもの」とはそもなんなのか、
なにかひどく根源的な問いがかけられたような‥‥‥そんな気がした一日でありました。
愛欲のカジュラホ_a0278809_101559.jpg

by march_usagi | 2013-05-01 00:00 | 海の外そぞろ歩き | Trackback | Comments(4)
Commented by otyukun at 2013-05-06 18:12 x
凄まじい彫刻ですね。
時々旅行記などで紹介されちらっと目にする事はありますが、随分丹念に撮影された様で。
やはりこういったものには興味津々、年齢を問わずですね。
日本でも明治以降の西洋文化の影響で性に対するダブーが性道徳として広がりましたが、元々は夜這い等性に対してはおおらかだった様ですね。
昔、小学校高学年の時、有馬温泉へ町内のリクレーションで行った事あります。
男女の入口は別でしたが、中は長く繋がっている混浴でした。
恥ずかしくて前を隠すのに困ったものです。
おおらかなのが良い事なのかは判断しかねますが、男としては良い様な気がしてしまいます。
Commented by march_usagi at 2013-05-07 09:31
otyukun様
あまりに堂々と展開されると、むしろこれが普通で健全のように思えてまいります。ただ、やはり珍しい。他では観ない景観です。ヒンドゥーには「カーマスートラ」もありますし、ある意味ではこれが文化としての伝統なのかもわかりませんね。
Commented by YAGA at 2013-05-13 20:35 x
久々に書き込みいたします。
インドに行った友人から噂には聞いていましたが、すごい彫刻ですね(-_-;)
武蔵多摩の国にも「くらやみ祭り」という夜這いの風習がありましたが、ここまであけっぴろげじゃなかったですもんね。。。
お国変われば、伝統・文化(特に「性」に関しては)大きく違うというのを実感した写真でした。
Commented by march_usagi at 2013-05-14 09:26
YAGAさま お久しぶりです。
異文化ということをしみじみ味わった一日でした。
でも、観ているひとたちはみんなあっけらかんとした感じで、かえって健康的な空間でもありました。日本のその手のものは必ず隠されたところにあって、かえって淫靡ですよね。